583A0495
583A0430
583A0446
583A0526

骨董品 刀柄 象嵌 縁頭:虎 滝

骨董品

虎は、その勇猛さ、力強さから、古来より武勇の象徴とされてきました。百獣の王とも呼ばれ、悪霊を払う力があると信じられてきました。刀の柄に虎の意匠を施すことは、持ち主の武勇や強さ、そして魔除けの意味合いを込めたと考えられます。滝は、その壮大さから、力強さや清らかさ、そして絶え間ない水の流れが示す生命力や永遠を象徴します。また、龍が滝を登って天に昇るという故事(登竜門)もあるように、立身出世の象徴でもあります。虎と滝の組み合わせは、「虎渓三笑(こけいさんしょう)」という中国の故事を連想させる場合があります。これは、俗世を離れた高僧が、友人を送る際にうっかり境界の虎渓を越えてしまい、思わず笑い合ったという話です。仏教、道教、儒教の三者が心を通わせる様子を描いたもので、調和や友情、悟りの境地を表す意匠としても知られています。

単に装飾的な美しさだけでなく、虎が持つ力強さや魔除け、滝が持つ清らかさや立身出世、そして「動と静」の対比といった、さまざまな意味合いが込められた、非常に深い魅力を持つ作品と言えるでしょう。

販売価格 25,000円

福岡骨董品ほんとくの商品は1点物です。必ず商品の形・大きさ・色合いを見てご購入ください。

W:190 D:40 H:24

Instagram hontoku_antique 始めましたのでフォローよろしくお願いします