583A0495
583A0430
583A0446
583A0526

福岡骨董品 日向特産富高蛤貝碁石定價

原料の希少性

  • 「幻の碁石」:日向市のお倉ヶ浜で採れるスワブテ蛤を原料としています。この蛤は、組織が硬く緻密で、碁石の材料として最高級とされていますが、1990年頃に枯渇してしまい、現在ではほとんど採れません。
  • ごくわずかに採れた日向産蛤を原料として製造された碁石は「日向特産蛤碁石」と表記され、その希少価値から「幻の蛤碁石」と呼ばれ、非常に高価になります。
  • 現在流通している蛤碁石の99%はメキシコ産蛤を原料としていますが、「日向特産」と表示できるのは、日向・お倉ヶ浜産のスワブテ蛤のみです。

2. 品質(美しさと実用性)

  • 乳白色の美しい光沢優雅な縞模様:長い年月を経て育まれた蛤貝殻は、他の貝に比べて分厚く、きめ細かなまさ目(縞模様)が通り、宝石のような輝きを放ちます。
  • 硬度と緻密さ:組織が硬く緻密なため、丈夫手垢がつきにくいという特性を持ちます。
  • 等級:蛤碁石は、貝が持つ色素や縞目の状態によって、上から順にの3種類に分けられます。
    • 雪印:色白で、縞目が最も細かく、高級感があり優雅な趣きで、最も高価です(画像に写っている黄色い包み紙に「雪印」の文字が見えます)。
    • 月印:雪印と同じくらいの風格ですが、縞目がやや大まかだったり、わずかに色がかかっていたりします。
    • 花印:縞目がかなり大まかなものや、薄く赤茶色のついたものです。

これらの特徴から、日向特産富高蛤貝碁石は、囲碁愛好家垂涎の逸品とされています。

寸法 販売価格

430×465×290  200,000円

関連記事

Instagramを始めましたのでフォローよろしくお願いします